Dodge this
年長さんとももうすぐお別れの時期になってまいりました。
1か月後にはあの子たちがいないなんて実感が湧きません。
毎年のことながらこの切なさは慣れないですね。
今回紹介する行事は年長ひばりぐみさんのみのもの2つになります。
ドッジボール大会とお別れ遠足です。
大きな行事は最後となるのでたくさん楽しんでほしいですね。
<2024年度第1回ドッジボール大会>

毎年1回しか開催されないのですが回数が入ります。

球を投げるこつは腕の力だけでなく、全身を使うといいそうです。
体重移動と腕の遠心力が重要。なるほど、自分はいつも腕の力だけに頼っていましたね。

走って投げるのも速い球を生み出すのに効果的だとか。
一方避ける側は投げる人の利き手側に移動すると避けやすいそうですよ。

全員が力いっぱいがんばったのでその健闘を称えます。

ギャラリーも見守る中、最後も礼できちんと締めくくりました。
<お別れ遠足:「あーすぷらざ」>

世界の商品が集います。こういうのを見るとカルディによりたくなってくる。

南無南無南無南無…信心の心は大切です。

これはどういった遊びなんだろう。

世界の不思議な音の楽器。みんな、自分のメロディを奏でるのだ!

お出かけ先で食べるお弁当がまた美味いんだこれが。

体を動かして遊べる施設もたくさんありましたよ。

ぼよ~ん、ぼよ~ん、ぼよ~ん、ぼよ~ん、先生もやりたかったぜ!

ネバーギブアーーーーップ!

スパイダーマン♪スパイダーマン♪

この仲間で過ごすのもあと少し、思い出作りフルスロットルでいくよ!
◆◆◆
おまけ

幼稚園一の暴れん坊もしおらしくたたずむと有名絵画のようです。
題「明日を見る少年」
