宇宙の色

2025年02月17日

宇宙の色

 

春はまだもう少し先のようですが、皆さま体調などはいかがでしょうか。

幼稚園では豆まきの熱も冷めやらぬうちに早速次の行事がありました。

作品展です!

 

子どもたちがどんな作品を作ってきたのか、早速見てみましょう。

 

 

 

年少ひよこさん

 

みんな上手だね!

生まれて3~4年しか経っていないのにこんなに上手に描いたりできるんだ。

 

 

 

年中すずめさん

 

年中さんになると粘土やしぼり染めなど工作に幅が出てくるね。

とてもきれいにできています!

 

 

 

年長ひばりさん

 

年長さんになると作品そのものの完成度があがり、より細かく複雑になっています。

みんなちゃんと周りの世界を観察しているんだな。

(やんちゃなのは嵐の中で生まれたからか…。お母さんのワードチョイスにもじわじわきます。笑)

 

 

 

版画や一年間の思い出をまとめた綴りも展示しました。

子どもの時期が一番独創性に長けているのかも知れません。

 

 

みんながお絵描きに使う道具のクレヨンやクレパス。

クレヨンとクレパスは成分に違いがあり、用途によって使い分けます。

固くてしっかりした線が引けるクレヨンは幼児向けで、柔らかく伸びがいいクレパスは色混ぜもできるので上級生向け。

当園でも学年により分けております。

ちなみに、宇宙の色はベージュだそうですよ。美味そうだな。

 

 

翌週にはもう一度みんなで作品を見て回りました。

楽しかったね!

 

 

 

◆◆◆

 

 

 

おまけ

 

年中さんの紙粘土の作り方です。

皆さまも是非おうちでチャレンジしてみてください。